2011.08.17 Wednesday
ビアガーデンへGO!
連日の熱帯夜。
夜になっても30℃。
そんな暑さをふっとばすオトナの夏のお楽しみといえばビアガーデン!
サマータイム導入で早めに会社を終える方も多いようで、今年はいろんなところで大盛況のようですね。
そこで、皆様にご紹介したいチョー穴場のビアガーデンがここにあるんです。

今リボーンがサービスをしてるANAホテル。
お得でおいしいおすすめスポットです★
リニューアルし4年ぶりに開催されているビアガーデン。
ホテル4階の屋外ガーデンプール横のオープンエアーでお食事をいただけます。
新鮮なお肉やお魚・野菜を自分で焼いていただくバーベキュースタイル。
ホテルシェフが調理するいろんな種類のグリル料理もあり。
その味はもちろんお墨付き!
生ビール・ワイン・ウィスキー・ハイボールにソフトドリンクはもちろんフリーです。
開放的な雰囲気の中での一杯は、もーサイコー!
しかもホテルなのにお値段がリーズナブルなんですョ。
当日が¥6000、前売りが¥5000(2時間制)
人気のプールとのお得なセットプランもあるようです。
ANA インターコンチネンタルホテル ビアガーデン
http://www.anaintercontinental-tokyo.jp/rest/beergarden.html
9月2日までの平日に営業しているので、ぜひ行ってみてください。
(6:00p.m~9:00p.m 雨天休業)
おススメです!
夜になっても30℃。
そんな暑さをふっとばすオトナの夏のお楽しみといえばビアガーデン!
サマータイム導入で早めに会社を終える方も多いようで、今年はいろんなところで大盛況のようですね。
そこで、皆様にご紹介したいチョー穴場のビアガーデンがここにあるんです。

今リボーンがサービスをしてるANAホテル。
お得でおいしいおすすめスポットです★
リニューアルし4年ぶりに開催されているビアガーデン。
ホテル4階の屋外ガーデンプール横のオープンエアーでお食事をいただけます。
新鮮なお肉やお魚・野菜を自分で焼いていただくバーベキュースタイル。
ホテルシェフが調理するいろんな種類のグリル料理もあり。
その味はもちろんお墨付き!
生ビール・ワイン・ウィスキー・ハイボールにソフトドリンクはもちろんフリーです。
開放的な雰囲気の中での一杯は、もーサイコー!
しかもホテルなのにお値段がリーズナブルなんですョ。
当日が¥6000、前売りが¥5000(2時間制)
人気のプールとのお得なセットプランもあるようです。
ANA インターコンチネンタルホテル ビアガーデン
http://www.anaintercontinental-tokyo.jp/rest/beergarden.html
9月2日までの平日に営業しているので、ぜひ行ってみてください。
(6:00p.m~9:00p.m 雨天休業)
おススメです!
2011.07.28 Thursday
今夜の夜食
ただ今、雑誌「髪化粧」の撮影の準備中。
店長・小林と、先輩・内田がネイルチップの作成や、アートを思案しています・・。
残業の今日は、夜食をごちそうになりました★

ここANAホテルの向かいにある焼き鳥屋「こくりこ」のお土産用です。
鳥肉・つくね・ねぎ・ししとうがきれいに並んだセンスのいいお弁当。
臭みがなく、香ばしい鳥肉はとっても美味。
全体のバランスもよくて、見た目から食がすすみます。
ごはんは、あえて(?)少なめ。
みんなで声をそろえて言ったのは、ごはんのおいしさ。
白飯の水加減・味になにかとうるさい(笑)内田も大絶賛。
今度みんなでお店に食べ行きたいねと話していました。
赤坂「こくりこ」http://www.coquelicot-japan.com/
さてさて、次回の髪化粧の連載は、おもしろくなりそうです。
今まで誰もやっていないような感じかも・・。
思わずくいついて見てしまうネイルチップが着々と作られています。
次号の発売をお楽しみに!
店長・小林と、先輩・内田がネイルチップの作成や、アートを思案しています・・。
残業の今日は、夜食をごちそうになりました★

ここANAホテルの向かいにある焼き鳥屋「こくりこ」のお土産用です。
鳥肉・つくね・ねぎ・ししとうがきれいに並んだセンスのいいお弁当。
臭みがなく、香ばしい鳥肉はとっても美味。
全体のバランスもよくて、見た目から食がすすみます。
ごはんは、あえて(?)少なめ。
みんなで声をそろえて言ったのは、ごはんのおいしさ。
白飯の水加減・味になにかとうるさい(笑)内田も大絶賛。
今度みんなでお店に食べ行きたいねと話していました。
赤坂「こくりこ」http://www.coquelicot-japan.com/
さてさて、次回の髪化粧の連載は、おもしろくなりそうです。
今まで誰もやっていないような感じかも・・。
思わずくいついて見てしまうネイルチップが着々と作られています。
次号の発売をお楽しみに!
2011.03.30 Wednesday
新感覚「板あめ」
新感覚のあめをいただきました。
あめや榮太郎 板あめ「羽一衣」

クリック拡大
有平糖を板状にしたあめです。
きれいなパステルカラーに分かれ、いただいたのは5種類。
(キャラメル・ミント・ストロベリー・晩柑・レモン・ヨーグルト)
季節限定もあるそうです。
サイトはこちら→あめや えいたろう
板状といってもメレンゲのようなかるさで、パキっとわれます。
噛んでもよし、なめてもよし。舌の上にのせると、さーっととける感じ。
後味にアメっぽい粘りが微妙にあって、初めての食感。
ヨーグルトとレモンがとくにおすすめです。
パッケージもモダンで、女性うけまちがいなし!
ちょっとしたお土産や、お返しなどにいかがですか?
キレイな色にそれぞれエナメルを合わせてみました。

By H.Matsuura
あめや榮太郎 板あめ「羽一衣」

クリック拡大
有平糖を板状にしたあめです。
きれいなパステルカラーに分かれ、いただいたのは5種類。
(キャラメル・ミント・ストロベリー・晩柑・レモン・ヨーグルト)
季節限定もあるそうです。
サイトはこちら→あめや えいたろう
板状といってもメレンゲのようなかるさで、パキっとわれます。
噛んでもよし、なめてもよし。舌の上にのせると、さーっととける感じ。
後味にアメっぽい粘りが微妙にあって、初めての食感。
ヨーグルトとレモンがとくにおすすめです。
パッケージもモダンで、女性うけまちがいなし!
ちょっとしたお土産や、お返しなどにいかがですか?
キレイな色にそれぞれエナメルを合わせてみました。

By H.Matsuura
2011.03.23 Wednesday
これもまた美味
以前にもご紹介しました、京都の銘菓、あじゃりもち。
いつも頂く方からまたも頂戴したので、オーブンで少し焼いてみることに(^∀^)ノ
左側が焼いたもの。 右側はそのまま。

左の焼いたほうは膨らんで表面はカリカリ。
元のものとちょっと違うものに見えます。
食べたその感想は・・・
茂木 「この方が表面がカリカリで美味しい、あんこがも温かい方が私は好き」
内田 「私は焼かない方のお餅っぽい柔らかさが好き」
好みは人それぞれみたいです。
そして、冷凍庫には凍らせたあじゃりもちがまだまだ待機。
自然解凍して食べますが、ちょっと冷たいまま食べるとそれも美味しいんですよ!!
いざという時の、保存食として備蓄しておくのにいいかもしれませんね。
いつも頂く方からまたも頂戴したので、オーブンで少し焼いてみることに(^∀^)ノ
左側が焼いたもの。 右側はそのまま。

左の焼いたほうは膨らんで表面はカリカリ。
元のものとちょっと違うものに見えます。
食べたその感想は・・・
茂木 「この方が表面がカリカリで美味しい、あんこがも温かい方が私は好き」
内田 「私は焼かない方のお餅っぽい柔らかさが好き」
好みは人それぞれみたいです。
そして、冷凍庫には凍らせたあじゃりもちがまだまだ待機。
自然解凍して食べますが、ちょっと冷たいまま食べるとそれも美味しいんですよ!!
いざという時の、保存食として備蓄しておくのにいいかもしれませんね。
By J.Uchida
2011.03.05 Saturday
食べれちゃう小判
「数量限定」「ここでしか買えない」「有名店とのコラボ」
日本人の購買意欲が上がると思いませんか?!
こちら箔座。

榮太樓総本舗の一寸金鍔(いっすんきんつば)を小判に見立てていて、表面に金箔が貼ってあります。贅沢〜!!!

金箔の専門店「箔座日本橋」とのコラボレーションらしく眩しいくらい光ってます☆
パッケージも素敵だし、味もとっても美味しかったです。
金鍔って、もそもそっとした食感のイメージだけど、これはしっとり(^^)
周りの衣は白く見えるか見えないか程の薄さ。
なのにそこにはゴマ油の風味きいていています。
こちらを頂いた方のおっしゃるには、何かの雑誌で「ちょっと変わってて喜ばれる手土産の第1位」だったそうです。
金運UPの縁起物として良さそうですね(^∀^)ノ
箔座 日本橋→こちら
By J.Uchida
日本人の購買意欲が上がると思いませんか?!
こちら箔座。

榮太樓総本舗の一寸金鍔(いっすんきんつば)を小判に見立てていて、表面に金箔が貼ってあります。贅沢〜!!!

金箔の専門店「箔座日本橋」とのコラボレーションらしく眩しいくらい光ってます☆
パッケージも素敵だし、味もとっても美味しかったです。
金鍔って、もそもそっとした食感のイメージだけど、これはしっとり(^^)
周りの衣は白く見えるか見えないか程の薄さ。
なのにそこにはゴマ油の風味きいていています。
こちらを頂いた方のおっしゃるには、何かの雑誌で「ちょっと変わってて喜ばれる手土産の第1位」だったそうです。
金運UPの縁起物として良さそうですね(^∀^)ノ
箔座 日本橋→こちら
By J.Uchida
2011.02.26 Saturday
越後魚沼の味
先日、店長の実家である新潟からお客様が訪問されました。
両国国技館でのデザイナー桂由美先生のブライダルショ―を見に上京され、その足でリ・ボーンにも(^-^)
その時にお土産で頂いたお漬け物があまりに美味しかったので、皆様にオススメします(^o^)/

幸源のお漬物→幸源さまサイト
お問い合わせ 電話 025-792-4780 FAX 025-792-2084
野沢菜の煮干し漬け、青くび大根のたくあん、カブの醤油漬け(←これが一押し!)
お漬け物ってこんなにパクパク食べれちゃうっけ!?っと思うくらいにお箸が止まりません(笑)
新潟の方にとって野沢菜漬けは冬の食卓に欠かせないものだそうで、ご自宅で漬けるご家庭がほとんどだとか。
そんなふうにいろいろ味を試されていてこそ、市販の中から美味を見つけるのも上手なのでしようね。
新潟のKさま、ごちそうさまでした!!
Kさま、新潟にお帰りになる前に、せっかくだからと言うことでマニキュアをなさっていかれました。
これが初めての体験だったそうで・・・・・、
「生まれて初めて甘皮のない爪を見た(笑)。
はりついてる甘皮ってもう剥がれないのかと思ってたけど。
こんなに綺麗になるんだね〜!!」
と喜んで頂き、こちらとしてもたいへん嬉しく思います。
1日でも長く綺麗な爪をキープ出来るといいですが、雪かきが大変とおっしゃっていました。
こちら東京ではちょっとの雪で大騒ぎですが雪国はもっともっと大変。
雪はまったく降らなくてもダメなのでしょうが、早く雪解けの春になるといいですね〜。
By J.Uchida
両国国技館でのデザイナー桂由美先生のブライダルショ―を見に上京され、その足でリ・ボーンにも(^-^)
その時にお土産で頂いたお漬け物があまりに美味しかったので、皆様にオススメします(^o^)/

幸源のお漬物→幸源さまサイト
お問い合わせ 電話 025-792-4780 FAX 025-792-2084
野沢菜の煮干し漬け、青くび大根のたくあん、カブの醤油漬け(←これが一押し!)
お漬け物ってこんなにパクパク食べれちゃうっけ!?っと思うくらいにお箸が止まりません(笑)
新潟の方にとって野沢菜漬けは冬の食卓に欠かせないものだそうで、ご自宅で漬けるご家庭がほとんどだとか。
そんなふうにいろいろ味を試されていてこそ、市販の中から美味を見つけるのも上手なのでしようね。
新潟のKさま、ごちそうさまでした!!
Kさま、新潟にお帰りになる前に、せっかくだからと言うことでマニキュアをなさっていかれました。
これが初めての体験だったそうで・・・・・、
「生まれて初めて甘皮のない爪を見た(笑)。
はりついてる甘皮ってもう剥がれないのかと思ってたけど。
こんなに綺麗になるんだね〜!!」
と喜んで頂き、こちらとしてもたいへん嬉しく思います。
1日でも長く綺麗な爪をキープ出来るといいですが、雪かきが大変とおっしゃっていました。
こちら東京ではちょっとの雪で大騒ぎですが雪国はもっともっと大変。
雪はまったく降らなくてもダメなのでしょうが、早く雪解けの春になるといいですね〜。
By J.Uchida
2011.02.24 Thursday
噂のVIRON
【Boulangerie Patisserie BRASSERIE VIRON】
長い名前の、前にご紹介したパン屋さんなのですが。
先日イートインで美味しいものを見つけてしまったので再投稿。
今回は丸の内トキアの中のお店に行ってみました。 詳しくは→TOKIA
レトロドールという特別の小麦を使ってパンを焼いているお店、ヴィロン。
バゲットが以前にTVで紹介され、行列ができるほどで、時間よっては売り切れてしまう。
今もランチでさえ予約しないと入れないこともあります。
そのバゲットや他のパンもどれも美味しいのですが、今回のおススメはガレット。
そば粉を使った甘くないクレープ。ご飯仕様ってとこですね(笑)
各写真はクリック拡大で。

これが本当に美味しかったんです。
ハムにチーズに卵がのって、ボリューム満点。
欲張ってクロワッサンも食べたら、お腹がいっぱいになってしまいました・・・。
それでも帰りにパンをお土産に買ってしまいます。

店内の雰囲気も、クラシックなかんじでパリっぽくてステキです。
渋谷店にないテラス席がここトキア店にはあるので、気候がよい時にはそこもいいですね。

長い店名どおり、パン屋で、お菓子やで、庶民的フレンチレストランで。
庶民的・・・ってほどお安くはないのですが、味は間違いないし、雰囲気も良い。
たまにどうしても行きたくなる私のお気にいりです、ヴィロン。
By M.Motegi
長い名前の、前にご紹介したパン屋さんなのですが。
先日イートインで美味しいものを見つけてしまったので再投稿。
今回は丸の内トキアの中のお店に行ってみました。 詳しくは→TOKIA
レトロドールという特別の小麦を使ってパンを焼いているお店、ヴィロン。
バゲットが以前にTVで紹介され、行列ができるほどで、時間よっては売り切れてしまう。
今もランチでさえ予約しないと入れないこともあります。
そのバゲットや他のパンもどれも美味しいのですが、今回のおススメはガレット。
そば粉を使った甘くないクレープ。ご飯仕様ってとこですね(笑)
各写真はクリック拡大で。

これが本当に美味しかったんです。
ハムにチーズに卵がのって、ボリューム満点。
欲張ってクロワッサンも食べたら、お腹がいっぱいになってしまいました・・・。
それでも帰りにパンをお土産に買ってしまいます。

店内の雰囲気も、クラシックなかんじでパリっぽくてステキです。
渋谷店にないテラス席がここトキア店にはあるので、気候がよい時にはそこもいいですね。

長い店名どおり、パン屋で、お菓子やで、庶民的フレンチレストランで。
庶民的・・・ってほどお安くはないのですが、味は間違いないし、雰囲気も良い。
たまにどうしても行きたくなる私のお気にいりです、ヴィロン。
By M.Motegi
2011.02.14 Monday
バレンタイン・ディー
今日はバレンタイン。この日は語らずにはいられない、チョコフリークの茂木です(笑)
リ・ボーンにはいつも差し入れを頂いてます。皆さま、ありがとうございます。
こちら頂いたチョコと松浦の手作りブラウニーと今回の私のおススメたちです。
このほかにもロッテさんやメゾン ド ショコラ、などなどたくさんあるんですが・・・。

奥のメゾン デュ ショコラの本はお客様より頂きました。
私がチョコ好きというのをご存知で、チョコと一緒に(笑)
すっごく楽しそうな本で、もう私が独占して眺めていま〜す。
その前のブラウニーは松浦の手作り。とっても美味しかったです。
本人に聞いたところ、自分でも人様に食べてもらうのに自信もって出せると!
うちのパティシエは腕をメキメキあげているようですね・・・。
右端の板チョコは私が今年初めて試す【アルナスマ】
アラブ首長国連邦からのチョコレートです。
これが、ラクダミルクを使っていて独特の風味。
ビターのものでも、このミルクがすごく甘さを醸しだしています。
サイトこちら→Al Nassma
最近は自分チョコとか、女性同士でも贈ったりするそうで大盛況ですね。
私も新宿伊勢丹と銀座三越の特別催事場でもまれてきました(笑)
あの混雑と熱気で、チョコレートが溶けないか心配でたまらなかったなぁ・・・・・。
男性も女性もハッピーバレンタインを〜。
By M.Motegi
リ・ボーンにはいつも差し入れを頂いてます。皆さま、ありがとうございます。
こちら頂いたチョコと松浦の手作りブラウニーと今回の私のおススメたちです。
このほかにもロッテさんやメゾン ド ショコラ、などなどたくさんあるんですが・・・。

奥のメゾン デュ ショコラの本はお客様より頂きました。
私がチョコ好きというのをご存知で、チョコと一緒に(笑)
すっごく楽しそうな本で、もう私が独占して眺めていま〜す。
その前のブラウニーは松浦の手作り。とっても美味しかったです。
本人に聞いたところ、自分でも人様に食べてもらうのに自信もって出せると!
うちのパティシエは腕をメキメキあげているようですね・・・。
右端の板チョコは私が今年初めて試す【アルナスマ】
アラブ首長国連邦からのチョコレートです。
これが、ラクダミルクを使っていて独特の風味。
ビターのものでも、このミルクがすごく甘さを醸しだしています。
サイトこちら→Al Nassma
最近は自分チョコとか、女性同士でも贈ったりするそうで大盛況ですね。
私も新宿伊勢丹と銀座三越の特別催事場でもまれてきました(笑)
あの混雑と熱気で、チョコレートが溶けないか心配でたまらなかったなぁ・・・・・。
男性も女性もハッピーバレンタインを〜。
By M.Motegi
2011.02.11 Friday
チョコ欲100%
先日、お客様とジョニーデップ主演の映画「ショコラ」の話に。
観たことない、という私にDVDを貸して下さいました。
心温まるいい映画ですね。
そして100%チョコレート欲にかられる!チョコ市場がピークの今にはもってこいの映画かも。
観た翌日にさっそくチョコレートドリンクを買いにいき、さらにその勢いで“へーゼルナッツのクロッカン”を作ってしまった・・。

クリック拡大
女優のジュリエット・ビノシュは、2月19日から公開される「トスカーナの贋作」に出演しています。
雑誌「FIGARO」(3月号)に出ていたのですが、「ショコラ」を観たばかりだとなんだか年月を感じてしまう(笑)
「ショコラ」のほかにも、私がずっと観たかった
「つみきのいえ」(アヌシー国際アニメーションフェスティバルでグランプリを受賞した話題作)
「クジラの島の少女」(ニュージーランドが舞台の感動作。これも良かったっ)
を貸してくださり、楽しませていただきました!

クリック拡大
私はおもしろい本や映画を紹介してもらうのが大好き。
だからとても嬉しかったです。
いつもご来店くださるK様、ありがとうございました!
By H.Matsuura
観たことない、という私にDVDを貸して下さいました。
心温まるいい映画ですね。
そして100%チョコレート欲にかられる!チョコ市場がピークの今にはもってこいの映画かも。
観た翌日にさっそくチョコレートドリンクを買いにいき、さらにその勢いで“へーゼルナッツのクロッカン”を作ってしまった・・。

クリック拡大
女優のジュリエット・ビノシュは、2月19日から公開される「トスカーナの贋作」に出演しています。
雑誌「FIGARO」(3月号)に出ていたのですが、「ショコラ」を観たばかりだとなんだか年月を感じてしまう(笑)
「ショコラ」のほかにも、私がずっと観たかった
「つみきのいえ」(アヌシー国際アニメーションフェスティバルでグランプリを受賞した話題作)
「クジラの島の少女」(ニュージーランドが舞台の感動作。これも良かったっ)
を貸してくださり、楽しませていただきました!

クリック拡大
私はおもしろい本や映画を紹介してもらうのが大好き。
だからとても嬉しかったです。
いつもご来店くださるK様、ありがとうございました!
By H.Matsuura
2010.12.25 Saturday
今年もBuon Natale!
毎年私達が密かに楽しみにしているクリスマスの頂きモノ。
イタリアのパンドーロ。
クリック拡大

イタリアのクリスマスケーキのようなものです。
といっても、イタリアでは12月に入ったらクリスマスや新年にかけて少しずつ食べるものだそうです。
こちらはパンに粉砂糖をかけたベーシックなものですが、ドライフルーツ入りとかもあります。
大きさもこのようにクッションと同じくらいありファミリー向け。
欧米ではクリスマスは家族で静かにお祝いですもんね。
いつもスタッフに各一個ずつ頂いてます。ありがとうございます!!

今年のクリスマスは週末にかかってますね。
皆さまゆっくりと楽しくお過ごしになっているのでしょうね・・・・・・。
By M.Motegi
イタリアのパンドーロ。
クリック拡大

イタリアのクリスマスケーキのようなものです。
といっても、イタリアでは12月に入ったらクリスマスや新年にかけて少しずつ食べるものだそうです。
こちらはパンに粉砂糖をかけたベーシックなものですが、ドライフルーツ入りとかもあります。
大きさもこのようにクッションと同じくらいありファミリー向け。
欧米ではクリスマスは家族で静かにお祝いですもんね。
いつもスタッフに各一個ずつ頂いてます。ありがとうございます!!

今年のクリスマスは週末にかかってますね。
皆さまゆっくりと楽しくお過ごしになっているのでしょうね・・・・・・。
By M.Motegi
| 1/6 pages | >>
- Calendar
-
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
- Selected Entries
-
- ビアガーデンへGO! (08/17)
- 今夜の夜食 (07/28)
- 新感覚「板あめ」 (03/30)
- これもまた美味 (03/23)
- 食べれちゃう小判 (03/05)
- 越後魚沼の味 (02/26)
- 噂のVIRON (02/24)
- バレンタイン・ディー (02/14)
- チョコ欲100% (02/11)
- 今年もBuon Natale! (12/25)
- Categories
-
- 爪と手・足のこと (98)
- アートコレクション (178)
- サロンについて (90)
- 日記 (150)
- スタッフで内緒の会話 (10)
- 麻布十番情報 (64)
- Beauty&Fashion (28)
- 美味しいもの (58)
- その他・お知らせ (72)
- Archives
-
- September 2012 (1)
- December 2011 (1)
- October 2011 (1)
- September 2011 (8)
- August 2011 (11)
- July 2011 (7)
- June 2011 (6)
- May 2011 (4)
- April 2011 (5)
- March 2011 (29)
- February 2011 (28)
- January 2011 (22)
- December 2010 (33)
- November 2010 (31)
- October 2010 (33)
- September 2010 (29)
- August 2010 (29)
- July 2010 (33)
- June 2010 (36)
- May 2010 (38)
- April 2010 (29)
- March 2010 (26)
- February 2010 (24)
- January 2010 (22)
- December 2009 (29)
- November 2009 (28)
- October 2009 (27)
- September 2009 (26)
- August 2009 (31)
- July 2009 (27)
- June 2009 (24)
- May 2009 (26)
- April 2009 (26)
- March 2009 (22)
- Recent Comment
-
- 初めてのアート
⇒ J.Uchida (02/24) - 初めてのアート
⇒ ノエル花井 (02/24) - GOODコンビニコスメ
⇒ H.Matsuura (07/15) - GOODコンビニコスメ
⇒ Akiyu (07/15) - 歓喜
⇒ J.Uchida (06/26) - 歓喜
⇒ Y・F (06/24) - 冬の手荒れ対策
⇒ M.Koh (03/18) - 冬の手荒れ対策
⇒ まさひろ (03/17) - 久々のご来店
⇒ H.Matsuura (02/22) - 久々のご来店
⇒ I LOVE NewYork (02/21)
- 初めてのアート
- Profile
- Search this site.
- Mobile
-